Chromaとインク消費量のバランスを調整する
ライト/中間インク設定を試して、Chromaとインク消費量の最適なバランスを見つけることができます。
チャンネルごとのインク制限チャートを測定すると、Color Toolsでは、インクチャンネルごとに次の値が表示されます。
-
中間インク—フルトーンでの中間インク制限です。Color Toolsは、CMYインクで実現可能な最良のChroma(C*)と、ブラックで実現可能な最小のL*値(0)を取得しようとします。
-
中間インク開始点—中間インク曲線の絶対開始点です。ライトインクの消費量も調整されます。この設定はライトインクから中間インクへの遷移に影響します。
-
フルトーンでのライトインク—フルトーンにおけるライトインクの絶対比率です。
- ライトインクの終点—ライトインクの終点です。ライトインクの終点を100%未満に設定すると、インクの節約を用紙プロファイルに組み込むことができます。インクを節約することで、色の品質を損なうことなく、使用するインクを出来る限り少なくすることができます。
-
50%のドットゲイン—50%に対するドットゲインです。値を-5%にした場合、50%の入力値が45%の出力値になります。
Color Toolsは、ライト/中間インクと事前に設定したインク制限を考慮して、表現可能な最大色域と、選択したインクチャンネルで0%から100%までのグラデーションの再現に必要なインク消費量を判断します。
-
中間インクとライトインクの比率を下げすぎないでください。比率を少しだけ下げても全体的なChromaにほとんど影響しないこともよくあります。しかし、使用するインク量が少なすぎると、印刷結果に色抜けが生じる可能性があります。ビジュアルリファレンスチャートを印刷すると、全体的なインクの範囲と印刷品質を確認できます。
-
ライトインクをサポートするすべてのチャンネルで同じ比率のライトインクを使用します。同じキャリブレーションで、ライトインクの終点とライトインクをフルトーンで混ぜることはお勧めできません。
-
早い段階で中間インクを使用することで、インク消費量を減らすことができます。ただし、あまりにも早い段階で中間インクを設定しないように注意してください。粒状感の原因になる可能性があります。推奨される中間インクの開始点は20%から40%の間です。また、最大限界値に向かってインク曲線の裾野が広くならないようにします。
-
ドットゲインは中間インクとライトインクの両方に影響します。この設定はプリンター本来のグレーバランスに影響するので、変更するのは特殊な環境の場合に限定してください。
- ライトインクの終点は、中間インクの開始点から35%離れたところになるように維持し、スムーズな推移を実現します。